大阪市淀川区十三
(阪急十三駅徒歩9分)
マノ・ア・マノ 代表理事
村上 邦男(むらかみくにお)
▢経歴 大阪府生まれ(2022年現在58歳)
大学卒業後、大手食品メーカーに33年勤務。
営業職経験の豊富さから「人と人の関わり」を最も大切に考えることができます。
コミュニケーション学習や管理職リーダーシップ学習の経験もあり人の気持ちに寄り添う活動に役立てたいと考えております。
ひきこもり状態の長男と4年間共に歩んだ経験を踏まえ、56歳にて会社を辞め、この支援活動にこの先の時間を費やす覚悟です。
▢退職後は、大阪府の既存のNPOひきこもり支援組織の運営に参加、厚生労働省委託若者就労支援センター(大阪府内)に勤務することなど、支援の経験値を高めてきました。
▢2022年5月 個別指導Wam土佐堀校にて非常勤講師として勤務。
▢保有の資格
中学校.高等学校一種免許
社会福祉主事
ひきこもり支援相談士(外部団体公認)
メンタル心理士(外部団体公認)
交流分析カウンセラー(外部団体公認)

はじめまして。
2025年で活動開始から早5年目を迎えました。
この間、多くの方に支えられ活動継続ができました。
ひきこもり問題は、私自身がその親の経験を持ち、その時の想いで取り組むことを決意しました。
小さな団体です。微力です。
しかし、規模の大きさが支援の身近さに繋がるという感覚はありません。
「あくまで個別に」「あくまでご本人の気持ちを尊重した」活動に、これからも取り組んで参ります。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。


地域との連携、交流を大切にしながら、ご本人の第一歩に関するご協力を頂くことで、自分ではできないことを諦めず、「他者との協力」を含めたサポート環境を整えたいと思います。
